15と22のリビジョン間の差分 (その間の編集: 7回)
2016-03-25 07:03:45時点のリビジョン15
サイズ: 1127
編集者: TakanoriKono
コメント:
2016-07-20 09:46:20時点のリビジョン22
サイズ: 1749
編集者: TakanoriKono
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 4: 行 4:
素粒子の現象は、6種類のクォークとレプトンとそれらの粒子間に働く3つの相互作用(電磁気力、弱い力、強い力)によって説明される。 == スライド ==
2016.06.14 [[attachment:2016前期-素粒子特論2.pdf]]<<BR>>
2016.06.21 [[attachment:2016前期-素粒子特論3.pdf]]<<BR>>
2016.07.05 [[attachment:2016前期-素粒子特論4.pdf]]<<BR>>
2016.07.12 [[attachment:2016前期-素粒子特論5.pdf]]<<BR>>
2016.07.19 [[attachment:2016前期-素粒子特論6.pdf]]<<BR>>

素粒子の現象は、6種類のクォークとレプトンとそれらの粒子間に働く3つの相互作用(電磁気力、弱い力、強い力)によって説明される。このような理論的な枠組みは標準模型と呼ばれており、様々な実験によって検証されてきた。ここ20年くらいの間に行われた実験(LEP, Belle, SK, LHC等)によって標準模型が如何に検証されてきたか解説する。
行 17: 行 24:
 * 衝突型加速器る運動学  * 衝突型実験おける運動学
行 23: 行 30:
 * パートン分布、パートン・シャワー、ハドロン化   * パートン分布、パートン・シャワー、ハドロン化

素粒子特論2016

スライド

2016.06.14 2016前期-素粒子特論2.pdf
2016.06.21 2016前期-素粒子特論3.pdf
2016.07.05 2016前期-素粒子特論4.pdf
2016.07.12 2016前期-素粒子特論5.pdf
2016.07.19 2016前期-素粒子特論6.pdf

素粒子の現象は、6種類のクォークとレプトンとそれらの粒子間に働く3つの相互作用(電磁気力、弱い力、強い力)によって説明される。このような理論的な枠組みは標準模型と呼ばれており、様々な実験によって検証されてきた。ここ20年くらいの間に行われた実験(LEP, Belle, SK, LHC等)によって標準模型が如何に検証されてきたか解説する。

CP対称性の破れ

  • β崩壊におけるパリティの破れ

  • ニュートリノ
  • K中間子系におけるCPの破れ
  • CKM行列
  • Belle実験

高エネルギーフロンティア実験

  • ゲージ理論
    • 強い力の性質: クォークの閉じ込め、漸近的自由性
    • 電弱統一理論と対称性の破れ
  • 衝突型実験における運動学
  • LEP実験
    • ジェット
    • 中性カレント相互作用
    • ヒッグス探索
  • LHC実験
    • パートン分布、パートン・シャワー、ハドロン化
    • 標準模型の精密検証
    • ヒッグス粒子の発見

ニュートリノ

  • ニュートリノの検出
  • 太陽ニュートリノ
  • 大気ニュートリノ
  • Kamiokande, Super-Kamiokande実験
  • 加速器ニュートリノ実験(K2K, T2K)

Lec2016ParticlePhysics (最終更新日時 2016-07-25 13:13:09 更新者 TakanoriKono)